毎週更新中高確率馬の記事は
ここをクリック
お金が馬に逃げないための対策はこちら
↓

関西TVローズステークス2023に向けて、的中の鍵は過去7年のデータに隠れています。
このブログでは、過去の注目データ通じて、今年の好走馬を発見しましょう。
過去の実績から学び、勝利への道を切り拓くためのヒントが過去データにあります。
9/17 阪神11レース 芝1800m
関西TVローズS
関西TVローズS: 過去7年データからの注目馬予測

所属別データ
過去7年間のデータに基づいて
栗東に所属する馬が6回勝利を収めており、馬券占有率が90%であることを考慮して、栗東からの馬を選択したいと思います。
調教師分類 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
美浦 | 1- 0- 1- 9/ 11 | 9.1% | 9.1% | 18.2% |
栗東 | 6- 7- 6- 80/ 99 | 6.1% | 13.1% | 19.2% |
馬体重データ
馬体重データを分析した結果
過去7年間で馬体重が480キロ以内の馬は7勝していることが明らかになりました。このデータから、480キロ以内の馬は好走傾向にあることがわかります。
一方で、480キロ以上の馬は16頭中たった1頭しか馬券内に入る事ができておらず、非常に厳しいデータと言えます。
馬体重 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
400~419kg | 0- 1- 1- 3/ 5 | 0.0% | 20.0% | 40.0% |
420~439kg | 3- 1- 1- 20/ 25 | 12.0% | 16.0% | 20.0% |
440~459kg | 3- 2- 3- 35/ 43 | 7.0% | 11.6% | 18.6% |
460~479kg | 1- 3- 2- 17/ 23 | 4.3% | 17.4% | 26.1% |
480~499kg | 0- 0- 0- 13/ 13 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
500~519kg | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
520~539kg | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
前走着順データ
前走で1着馬は、これまで4回も勝利を収めており、過去7年では10頭もの馬が馬券内に入っています。
このデータから見ても、前走1着馬には明らかな有利な傾向があることがわかります。
一方、前走で6着以降の馬については、50頭中たったの4頭しか馬券内に入らなかったという結果が示されています。
これは非常に厳しいデータであり、前走6着以降の馬にとっては明確な根拠が必要ですね。
前確定着順 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
前走1着 | 4- 4- 2- 25/ 35 | 11.4% | 22.9% | 28.6% |
前走2着 | 0- 1- 0- 6/ 7 | 0.0% | 14.3% | 14.3% |
前走3着 | 1- 0- 0- 5/ 6 | 16.7% | 16.7% | 16.7% |
前走4着 | 0- 0- 3- 4/ 7 | 0.0% | 0.0% | 42.9% |
前走5着 | 1- 0- 1- 4/ 6 | 16.7% | 16.7% | 33.3% |
前走6~9着 | 0- 0- 1- 22/ 23 | 0.0% | 0.0% | 4.3% |
前走10着~ | 1- 2- 0- 24/ 27 | 3.7% | 11.1% | 11.1% |
前走人気データ
前走の人気データから、特筆すべき優位性は見当たりませんが
前走で6番人気以降だった馬については、43頭中わずか4頭しか馬券内に入らなかったことがわかります。
このデータから、前走で5番人気以内に入った馬が良い成績を収めやすい傾向が浮かび上がります。
前走人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
前走1人気 | 2- 2- 4- 20/ 28 | 7.1% | 14.3% | 28.6% |
前走2人気 | 1- 1- 0- 7/ 9 | 11.1% | 22.2% | 22.2% |
前走3人気 | 0- 2- 2- 7/ 11 | 0.0% | 18.2% | 36.4% |
前走4人気 | 3- 0- 0- 8/ 11 | 27.3% | 27.3% | 27.3% |
前走5人気 | 0- 0- 0- 9/ 9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
前走6~9人 | 1- 2- 1- 27/ 31 | 3.2% | 9.7% | 12.9% |
前走10人~ | 0- 0- 0- 12/ 12 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
前走距離データ
過去のデータから
前走から距離短縮した馬が6回も勝利していることから、距離短縮した馬が有利な傾向があることがわかります。
さらに、これらの馬の馬券占有率が66%であることも注目すべきです。
一方で、同じ距離または距離を延長した馬については、54頭中たった1回の勝利しかないことが明らかになっています。
この情報をもとに、距離短縮された馬への注目が重要ですね。
前走平地距離 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
同距離 | 0- 1- 2- 26/ 29 | 0.0% | 3.4% | 10.3% |
今回延長 | 1- 1- 2- 21/ 25 | 4.0% | 8.0% | 16.0% |
今回短縮 | 6- 5- 3- 44/ 58 | 10.3% | 19.0% | 24.1% |
前走クラスデータ
前回の競走データを見てみると、前走で重賞組の馬が非常に優れた成績を収めていることが明らかです。
特に、これらの馬の中で多くは優駿牝馬からのステップが今回のレースにおいても候補として大きな注目を浴びるでしょう。
一方で、優駿牝馬以外からの出走馬については、特筆すべき強調材料が見当たりません。
したがって、今回の該当馬の選定において、前走のクラスデータから優駿牝馬組の馬の取り捨てが、的中の鍵となるでしょう。
前走クラス | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
未勝利 | 0- 1- 0- 2/ 3 | 0.0% | 33.3% | 33.3% |
1勝 | 2- 2- 1-21/26 | 7.7% | 15.4% | 19.2% |
2勝 | 0- 1- 4-17/22 | 0.0% | 4.5% | 22.7% |
3勝 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
OPEN非L | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
重賞 | 5- 3- 2-43/53 | 9.4% | 15.1% | 18.9% |
戦数データ
キャリア | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
3~ 5戦 | 5- 3- 0- 23/ 31 | 16.1% | 25.8% | 25.8% |
6~10戦 | 2- 4- 7- 63/ 76 | 2.6% | 7.9% | 17.1% |
11~15戦 | 0- 0- 0- 3/ 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
16~20戦 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
まとめ&注目馬
- 栗東所属馬
6勝&馬券占有率90% - 馬体重480キロ以内
7勝&馬券占有率100% - 前走着順1着馬
4勝&10頭が好走 - 前走上位人気
好走率が高い - 距離短縮馬
6勝&馬券占有率66% - 前走クラス
重賞クラスの好走率が高い - 戦数10戦以内
7勝&馬券占有率100%
データからの注目馬
②・⑤・⑥・⑨・⑪・⑫・⑮
注目馬から推奨馬
2番 ソーダズリング
コメント